Feel+Do.net

ホーム > ギャラリー

ギャラリー

フィールド調査を通して、今まで多くの学生が感動にふれてきました。
その感動は、写真や絵本、論文などの表現によって形になり、発信されています。

宮津市まちなかの魅力発信 ステンドグラスの手法を用いて

宮津高校のみなさんと宮津まちなかの魅力探しを行った学生が、宮津まちなかの「歴史」や「人びとの温かさ」を表現するため、伝統的な町並みや活気ある日常の風景をステンドグラスで再現しました。


宮津市由良地域 フォトアルバム

2006年8月3日~7日に行われた調査で出会った 「由良の光」をファインダー越しに見つめ、 記録に残しました。


宮津市養老地域 遊び絵本「ひとくいしょう」

養老地域で3年間研究を続けた学生が、その1つのまとめとして絵本を作りました。 テーマは「遊び」。
遊びには地域で暮らす楽しみや知恵がたくさんつまっています。


宮津市養老地域 フォトアルバム

宮津市養老地域では、1998年から現在まで、たくさんの学生たちが調査を行ってきました。
何度訪れても新鮮な出会いのあるこの場所で見つけたたくさんの「光」。


論文など

日本デザイン学会論文「京丹後市袖志地区における水と暮らし─シミズ、カワ、イケ、イネの調査を通して」
三橋俊雄、2015年3月(pdf 4.5MB)>>
三橋俊雄・最終講義「What is Design? What to Design?」
2015年2月13日(pdf 9.3MB)>>
桜楓講座・講演「自分の力で生きる 自然共生+Subsistence(自立自存)な生き方を考える」
三橋俊雄、2014年11月(pdf 4.2MB)>>
城陽市教育委員会・講演「京のしまつ もったいない精神」
三橋俊雄、2014年7月(pdf 7.5MB)>>
「京丹後市におけるアイデンティティの特質」
荒木康太、2007年(pdf 1.1MB)>>
「京丹後市袖志地区における水と暮らし」
田中靖子、2008年(pdf 1.4MB)>>
「生活に見る『遊び』の発見-宮津市養老地域を例に」
上田麻紀子、2006年(pdf 712KB)>>
「内発的地域づくりの検討-宮津市養老地域のエコミュージアムを通して」
上田麻紀子、2004年(pdf 24KB)>>
「宮津市奥波見地区における内発的地域づくりのプロセスに関する研究」
村上幸恵、2001年(pdf 400KB)>>

PAGE TOP